歳神さまをお送りしました
歳神さまを感謝でお送りするなおらいは やはり感謝のごちそうでした たっぷりの信州の酒で蒸された伊勢海老 「カボスを絞ってハーブソルトを振ると最高!!」 送られるイヌ、迎えられるイノシシ お相伴のウサギにネズミ・・・・・ … もっと読む 歳神さまをお送りしました
歳神さまを感謝でお送りするなおらいは やはり感謝のごちそうでした たっぷりの信州の酒で蒸された伊勢海老 「カボスを絞ってハーブソルトを振ると最高!!」 送られるイヌ、迎えられるイノシシ お相伴のウサギにネズミ・・・・・ … もっと読む 歳神さまをお送りしました
工房の辺りは枯葉が舞い散り 感傷的にもロマンチックにも想いが揺らぎます そろそろ くる年を思う頃、 新たな年の始まりに招福を祈る頃でもあります 日本の精緻な織物の帯や古い絹布を活用しての ネコ・ネコあれこれに 皆様の来福… もっと読む ~福招き~猫・ネコ展に参加しています
ぽとんと落ちるほどに熟した杏 鳥たちがついばみ遊ぶジューンベリー 出目金図の掛け軸、ガラスの小瓶 阿波しじらの出番です 昭和の小皿にヨーグルトをあしらい・・・ 夏が来ました うっとおしい梅雨空のもとに在りながら 莢やかな… もっと読む 梅雨空に爽風が・・・
快晴のもと、 ブナやケヤキの木陰、ぶどう棚の下、家の陰・・・ それぞれ日陰を求めてのおにぎりパーテイー。 メニューはタコ飯、鯛飯のおにぎり イワシの旨煮のごままぶしなど 瀬戸内海・今治近海の海の幸と 猪肉のから揚げ、茹で… もっと読む 風あそびーらー マリンバとおにぎりと
麻績村信濃観月苑を始まりとして 長野市北野カルチュラルセンター 今治タオル美術館 と キルトアートとその背景の 昭和の暮らしあれこれをご覧い頂いてきました この間 工房展はお休みしていましたが 5月より定例として 各奇数… もっと読む 5月工房展と昭和の暮らしあれこれ
信州では見たこともない美しい銀ねず色の瓦屋根の家並みに感動し 「キクマ瓦」を知ったのは19年も前のことです 今年、今治から松山への予讃線の車窓に飛び込んできたのが 大きな大きな鬼瓦でした 「菊間町」の文字が見えました キ… もっと読む 銀ねず色のわんこが・・・
1月20日 マリンバとテノールの夕べ マリンバ 大森たつし氏、テノール 大澤歩土氏 2月17日 バリトンとソプラノの夕べ バリトン照屋睦氏、ソプラノ桑山晃子氏、ピアノ稲葉千恵氏 美術館に隣接す… もっと読む おいしい中華料理とうれしい演奏とで・・・
夢の花開く 藍色のしじまに開く夢の花 行方を標すポラリスなりや 今治タオル美術館への往来は 新幹線の恩恵に浴し、海も山も街並みも眺めながらの のんびり癒し旅です 愛媛県のみならず近県の方々、海を越えての方… もっと読む タオル美術館展も3週間余りとなりました
優しいタオルの感触そのままの 優しい作品と小・中学生作のタオルのクッション 小学生作のかわいい花、高校生作のかわいい洋服・・・ 今治・タオル美術館の 28メートルのスペースがタオルの花園となって とりどりの花が咲きました… もっと読む タオルの花園
竹の針で聞く蓄音機 レコード保管棚のある蓄音機 一緒に残っていたレコード 昭和の初期のものは 謡曲・勧進帳だの浪曲だの・・・・・ 昭和天皇誕生のお祝い歌も。 森永マークのレコード保管缶にも 当時のレコードの貴重さがしのば… もっと読む 蓄音機も100歳近い齢を重ねました